寄付金の使い道

 

吉田・飯塚・長瀨基金調査研究への助成一覧(令和元年~令和7年)
年度 年度 調査研究課題名
令和7年 札幌医科大学
佐藤 優衣
北海道在住の児童における身体活動およびスクリーンタイムと心身機能の関連
北海道施設ソーシャルワーク研究会
柴田 祐樹
知的障がい者施設におけるソーシャルワーク実践の検討
-実践モデルの開発と試行-
令和6年 日本医療大学 越石研究室
越石 全
高齢者の尊厳を支える介護職員の「離職防止・定着促進」に向けた具体的な取り組みについての提言
-先駆的な特別養護老人ホームの実践分析を通して-
令和5年 公立大学法人 旭川市立大学
保健福祉学部コミュニティ福祉学科
木下 一雄・五所 卓子
これからの断酒会や自助グループに通所しているアルコール依存症の人々における支援のあり方
名寄市立大学 保健福祉学部
鈴木 勲
北海道道央・道北地域における多機能型子どもの食堂に関する基礎的研究
令和4年 北海道教育大学釧路校
特別支援教育研究室
戸田 竜也
釧路・根室管内における青年期発達障害者への支援
令和3年 札幌医学技術福祉歯科専門学校
越石 全
新型コロナ禍の社会福祉従事者の実態把握と対策提言
~生活と偏見・差別の状況を手がかりとして~
北海道ユースワーク実践研究会
中村 和彦
若者の居場所づくりとコミュニティ参加支援
―リジリエンス思考によるユースワークの展開―
令和2年 見守りネットワーク研究会
杉岡 直人
8050世帯の見守りネットワーク構築の課題
-旧産炭地の事例調査から-
北海道医療大学 看護福祉学部
片山 寛信
地域における社会的療育が求める支援の解明:北海道のファミリーホームの療育者へのインタビューから
令和元年 北星学園大学 社会福祉学部
畑 亮輔
地方部における福祉人材確保に向けた調査研究
~アクションリサーチを用いて~
※申請者名をクリックすると実績報告書が閲覧可能です。
PAGETOP
北海道社会福祉協議会企画総務部企画総務課
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目1番地 
かでる2.7 3階
TEL 011-241-3976 FAX 011-251-3971